Customer Harassment

Customer Harassment

カスタマーハラスメント基本方針

カスタマーハラスメント基本方針 Customer Harassment

南国殖産株式会社は、安全、安心で、信頼できるサービスを全てのお客様に提供できるよう、日々の業務に取り組んでおります。
これからも、お客様のご意見・ご指摘には真摯に耳を傾け、誠実に対応してまいります。
しかしながら、暴言・暴行などの著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)については、従業員を守るために以下の方針を策定いたします。

1. 定義と判断基準

お客様からの要求や言動のうち、要求の内容が著しく妥当性を欠くもの、または妥当であっても手段・態様が社会通念上相当な範囲を超えるものであり、従業員の就業環境が害されるもの。
具体的な例としては、以下のような行為が含まれます。
• 身体的・精神的な攻撃(暴行、脅迫、誹謗中傷、名誉棄損、暴言、土下座の要求等)
• 継続的な言動、執拗な言動
• 業務に支障を及ぼす行為(長時間拘束、複数回にわたる同一クレーム等)
• 拘束的な行動(業務スペースへの立ち入り、不退去、居直り、監禁等)
• 正当な理由のない、不合理または過剰なサービスの提供の要求
• 正当な理由のない、または過度な金銭補償や物品の要求、謝罪要求
• 会社・従業員の信用を棄損させる行為(SNS/インターネットへの投稿、写真、音声、映像等の公開等を含む)
• 従業員個人への攻撃や要求
• 盗撮、つきまとい、差別的な行為、性的な言動、セクシャルハラスメント

2.社内対応・社外対応

カスタマーハラスメントへの適切な対応ができるよう、従業員に対して教育と支援を行い、カスタマーハラスメントと判断される行為に対しては、以下のように毅然と対応します
• 対応方法などの教育や周知
• 発生時に迅速かつ適切な判断・対応ができるよう、体制の構築
• 従業員の心身の健康に配慮したアフターケアの体制整備
• 警察や弁護士など外部専門家との連携
• ご利用の一時停止やお断り、誓約書の提出を条件とする措置

3.お客様へのお願い

南国殖産株式会社は、これからも全てのお客様に、よりよいサービスを提供できるよう、一丸となって取り組んでまいります。法令順守のもと、カスタマーハラスメントへの取り組みを推進してまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

トップに戻る